田浦梅の里2023!開花状況と見頃は?アクセス方法と駐車場も!

お花見
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「かながわ花の名所100選」にも選ばれている、

三浦半島隋一の梅の名所である「田浦梅の里」。


白梅、紅梅約2700本が咲きほこり、梅の足もとにはスイセンも。

「田浦梅の里」は高台にあるので、展望台からは梅のむこうに東京湾が望めます。


そんな「田浦梅の里」で『田浦梅林まつり2023』が、開催されます!

やはり気になるのは、梅の開花状況や見頃ですよね!

アクセス方法や駐車場の情報もご案内していますので、ぜひご参考にしてください。

「田浦梅の里」は、駅からも遠く、階段を登らないといけないし、立地条件があまりよくはありませんが・・そのかわりに得られるものが大きいです!
「美しい梅と景色を見ることができる、最高の穴場スポット」です!
それほど混雑することもありません。ゆっくり・・していきましょう♪

こちらで、わかることは

田浦梅林まつり2023!いつからいつまで?
田浦梅林まつり2023!梅の開花状況は?見頃はいつ?
田浦梅林まつり2023!屋台は?
田浦梅林まつり2023!コンビニは近くにある?
田浦梅林まつり2023!みどころは?
田浦梅林まつり2023!イベントは?
田浦梅林まつり2023!駐車場は?
田浦梅林まつり2023!アクセス情報

です。

スポンサーリンク

田浦梅林まつり2023!いつからいつまで?

田浦梅林まつり2023!開催期間

2023年2月10日(金)~3月5日(日)

田浦梅林まつり2023!開催場所は?

田浦梅の里、田浦小学校(展示などのイベント)です。

階段:男坂は約350段、女坂は約270段あります。

とにかく階段が多いです!

階段を登らないと、『田浦梅の里』に到着することはできません・・・

田浦梅林まつり2023!梅の開花状況は?見頃はいつ?

「田浦梅の里」梅の開花状況は?

2023年2月5日現在、早咲きの梅が「田浦梅の里」で見頃を迎えています。

早咲きの梅は、1月上旬から咲き始めました。

2月も下旬となり、2~3割ほどの開花状況となってきました!今年は、一気に開花していくような状況です!

↓こちらから、梅の開花状況がチェックできます!

田浦梅の里 衣笠山公園 根岸公園 光の丘水辺公園 太田和つづじの丘 田浦青少年自然の家
田浦梅の里衣笠山公園根岸公園光の丘水辺公園太田和つづじの丘田浦青少年自然の家

梅の開花は天候に左右されます。
来園される前に開花状況をご確認ください。

「田浦梅の里」梅の見ごろはいつ?

2月下旬ごろに見頃を迎え、3月上旬まで楽しめるそうです。

田浦梅林まつり2023!屋台は?

田浦梅まつりでは、屋台の出店はありません。

田浦梅林は高台にあり景色も最高なので、ぜひお弁当などを持参して、梅を見ながらゆっくりできるといいですね。

田浦梅林まつり2023!コンビニは近くにある?

田浦梅の里 近くのお店をご紹介!

田浦梅林まつりには、とくに屋台などのお店もなく、田浦梅の里周辺にもほとんどお店はありません。

そして、コンビニさえ近くにありません・・

もし購入予定があるようでしたら、ご自宅の最寄りのお店で購入されていった方が、確実です。

※京急田浦駅をご利用であれば、駅前に「ローソン」があります。

田浦梅の里・近くのスーパー「サイドキッチンオックス」

JR田浦駅から「田浦梅の里」へむかう際に、立ち寄れるスーパーです。

国道16号沿いにあります。

「田浦梅の里」近く唯一の飲食店 梅林食堂

昭和の雰囲気が残る食堂です。美味しいと評判ですので、ぜひ!

田浦梅林まつり2023!みどころは?

白梅、紅梅2700本の梅の美しさが見られる!だけではなく、大変眺望がよいので、展望台から三浦半島の美しい景色が見られます。

そして地形を生かしたアスレチック広場や、芝生広場などもあり、のんびりと自然を楽しめる公園になっています。

お子さまづれにも、おすすめ!

以前、子どもが小さいときに「田浦梅の里」に連れていったことがあります。

とにかく階段が多いしたくさん歩くのですが、幼稚園児位でしたら大丈夫でした!(わが子は、よく歩くタイプでしたが)

もし、途中で歩き疲れてしまったら、階段を抱っこしなくてはならないので・・

お子さまの体力や体調に、気をつけましょう♪

田浦梅まつり2023!イベントは?

田浦梅まつり2023!に関連したイベントがありますので、ご紹介しておきます。

親子でたこあげ

2月12日(日)13時~14時(田浦梅の里山頂)
(雨天時は2月19日(日)に延期)

展示会

2月26日(日)13時~15時(田浦小学校体育館)
生け花、和凧、写真、パネル展示

演芸大会

2月26日(日)13時~15時(田浦小学校体育館)
北部民謡舞踊連合会演舞

田浦梅林まつり2023!駐車場は?

田浦梅の里には、駐車場はありません。

どうしても、車で行きたい!

ということであれば、大きな駐車場は近くにありませんので、

必ず事前に駐車場を予約しておくことが、おススメです!

田浦梅の里周辺の駐車場予約 1日とめても安い!|akippa (アキッパ)
田浦梅の里周辺の予約可能な駐車場を掲載しています。akippa(アキッパ)では、空いている月極や個人宅の駐車場を15分〜1日単位で借りられます。ネット予約・キャッシュレス決済で便利にお安くご利用いただけます。

田浦梅林まつり2023!アクセス情報

JR/京急&バス

*JR横須賀線「田浦」駅から徒歩約30分

(JR田浦駅から梅林入口まで徒歩約15分~梅を楽しめる山頂付近までは、梅林入口からさらに徒歩約15分)

JR田浦駅から、田浦梅林までの道のりはわかりにくいのですが、

「田浦梅林」の旗が、駅前からずっと案内してくれているので、大丈夫です!

*京浜急行「京急田浦」駅から京急バス「八31:安浦二丁目」行きに乗り「田浦郵便局」バス停下車、
 徒歩約25分(バス所要時間:約5分)

まとめ

梅は、まだ寒くても咲き始めるために、春の訪れをいち早く感じることができますね。

ぜひ、一足早い春を感じられる、梅を見にいきましょう。

三浦海岸河津桜2023マップ!開花は?混雑状況と所要時間や撮影スポットも
神奈川県三浦市で『第19回三浦海岸桜まつり』が開催されます。早咲きの河津桜の桜祭りとして、一足早く春の訪れを感じることができ、毎年大変な人気となっています。三浦海岸桜まつりは、三浦半島に在住する私にとって、大好きな桜まつりの1つです。ブログ...
オロナミンC!2023最新CM「出てこい元気」ロケ地は横須賀!流れている曲は?
大塚製薬のオロナミンCは、2月18日に新CM「出てこい元気」篇のオンエアを開始しました。畑、海、山、野球場、スケートパーク、学校帰りの駅、家…、どこにでもあるような日常の光景。そして、みんなで開けるオロナミンC。キャップを引き上げるときの「...

コメント

タイトルとURLをコピーしました