2023年1月14日(土)と1月15日(日)に『大学入学共通テスト』が実施されました!
1月14日の「おかあさんといっしょ」で、『ぼよよん行進曲』がオンエアされたことで、トレンドワードとして急上昇しました。
ちょうど今年の受験生がこの『ぼよよん行進曲』の、ど真ん中世代!だったんです。
『ぼよよん行進曲』を放送することによって、エールをおくってくれていたんですね!粋な計らいに、なんだかウルっと・・
共通テストの当日に、受験生を送り出した保護者である私の方が、思いがけずかなり『胸熱』となりました。
そんな思いをまとめてみましたので、ぜひ共感していただきたいです!
「ぼよよん行進曲」が泣ける・・口コミまとめ!
「ぼよよん行進曲」のおさらい
「ぼよよん行進曲」は親にこそ刺さる名曲!
ゆうぞうおにいさんの思い出




「ぼよよん行進曲」が泣ける・・口コミまとめ!
高3娘を共通テストへ送り出したあと、たまたまぼよよん行進曲見かけて号泣。1歳だったなあー。みんなみんなきっと大丈夫。
— poppop (@kitteen8te) January 13, 2023
共通テストの日だからぼよよん行進曲を流したのかもしれんってのを見て、超胸熱だよ〜。
— こあらみい (@koaramii) January 13, 2023
今高3息子がおかいつデビューしてすぐのゆうぞう兄&しょうこ姉の月の歌で、1番好きな曲だった。今ってこんな曲あるのか〜と感動もした。
というか、あれはゆうぞうお兄さんの曲だから余計泣けちゃう。
ぼよよん行進曲、Twitterトレンド入りしている理由が「一番最初に聞いてた世代の子達が共通テストだった」というので何故か感動して泣けてくる
— ひららら (@sa_ra_mi) January 14, 2023
ぼよよん行進曲流れたんだ。前も書いたけどこの曲大好き。すごく励まされる。しかも共通テストの朝当時テレビでこの曲に夢中だった世代の子達が受験生となり今日自分の目標に向かって頑張っているかと思うと曲の歌詞と重なってすごく感慨深くて泣ける。NHKの粋な計らいかな?いざばねで飛び上がれ‼︎
— えふ@スキマ時間で働き方改革! (@f7323_f) January 14, 2023
#ぼよよん行進曲
— さあじゅ (@0HAoFOowheLzg5M) January 14, 2023
皆さんの呟きを見て、共通テストの朝に、ぼよよん行進曲をフルタイムで流す、「おかあさんといっしょ」制作陣の優しさに胸熱です。思えば、東日本大震災で放送休止になった後、最初に歌われたのがこの曲で、お兄さんお姉さんのメッセージと共に、号泣したことを思い出しました。
ぼよよん行進曲かあ。
— ユタカとユタカ (@houseblendplay) January 14, 2023
さっき会場に送ってきました。今、懸命に共通テスト受けてる娘のこと考えながら聞いてたら涙が止まらない。小さかったなあ。一緒にジャンプしてたなあ。自分を信じて飛び上がれ〜#ぼよよん行進曲
共通テストの日にぼよよん行進曲流すの素敵過ぎる‥!元気出るっていうかむしろ泣くよねあの歌
— 想 (@kY8Bm29nPIwKgmK) January 14, 2023
共通テストを受ける娘を見送ったあとにTVからぼよよん行進曲が😂
— まみまみ (@ki_remina) January 14, 2023
ゆうぞう兄としょうこ姉が大好きだった娘と一緒に聴き、私自身も励まされた曲。Eテレさんありがとう!
不安で押しつぶされそうな娘やぽよよん一期生の全ての受験生に届けー!
今日のおかあさんといっしょ、ぼよよん行進曲フルだったの…😢共通テスト、みんながんばれ。もう記憶にはないかもしれないけどあの頃歌って足踏みしてたこの歌で、ひと踏ん張りできるのかも。お母さんたちの気持ちもはかりしれないけど、お疲れ様でした。
— 大手毬枝丸 (@2c16_) January 14, 2023
ぼよよん行進曲きいて泣いてる、きょう共通テストに我が子を送り出したママたちで労わりあいたい😭
— ❤️🔥💮💯❤️🔥 (@ka7ka_naa) January 14, 2023
おかいつコンサートお客さんは親だけコンサートとかないかな…
ぼよよん行進曲聴くと泣けるな
— とて (@totetote__3007) January 14, 2023
まさに世代(2003年世代)だから辛い時とか聴くと泣ける
共通テストの日に放送してくれるのも、なんかいいなあ
同じ思いの方が多くって、とても嬉しかったです。
思いがけずの、2023年共通テスト当日の『胸熱』&『号泣』でした。
『ぼよよん行進曲』が、流れていなかったら・・きっと普通に過ごしていたのかな・・
『ぼよよん行進曲』が流れたことで(ニュースで知って、えっ!て思ってTwitterや動画見ちゃって)、自分自身『思いがけずに変なテンション!あれ・・涙が止まらない?!』になってしまい。
普段は忙しさにかまけて、思い返すことも忘れてしまっていた
「共通テストにむかった子供の、まだ幼かった頃のこと・・辛いこともありながらも、実は一番楽しかったな・・』というような感傷に浸ってしまいました。
気持ちの収集が、ちょい大変でした(笑)
私だけじゃ、なかった!!
『ぼよよん行進曲』・・親世代にこそ、突き刺さりますね
(人生いろんなことを経験してきたからこそ、わかることもあり・・)
「ぼよよん行進曲」のおさらい
「ぼよよん行進曲」の内容は?
「ぼよよん行進曲」は2006年4月に「今月の歌」として発表された楽曲で、苦しいことがあってもひざのばねを使って「ぼよよん」と高く飛びこえよう、という内容の楽曲です。
当時の歌のお兄さん「今井ゆうぞう」さんと、歌のお姉さん「はいだ しょうこ」さんが、歌っていました。
あの『中西 圭三』さんが、作詞・作曲されたということで、かなり話題になっていました!
あれから、約18年・・もうそんなに時がたってしまったのか・・(終わればあっという間だったな、子育て期間)
そんな『ちょうど成人した子を持つ』親世代の私たち・・ですね。
とにかく歌詞がいい!
『ぼよよん行進曲』はマーチ調で、聞いているだけで思わず歩き出したくなるような、そんな明るく楽しい曲です!
が、実はこの曲の最大の魅力は『歌詞』なのです・・
ぼよよん行進曲
歌:中西圭三
作詞:中西圭三/田角有里
作曲:中西圭三
どんな大変な事が起きたって 君の足のその下には
とてもとても丈夫な「ばね」がついてるんだぜ 知ってた?
押しつぶされそうな そんな時だって
ぐっ!と ひざっ小僧に勇気をため
「今だ!スタンバイ!OK!」 その時を待つのさ
ぴゅ~ら~り~ら~ 風が君を呼んでいるよ
ぴゅ~ら~り~ら~ら~ 今こそ!
ぼよよよ~んと空へ 飛び上がってみよう
ほら あの雲まで 手が届きそう
ぼよよよ~んと高く 飛び越えてゆこう
虹のふもとで 笑顔で待ってる君がいる
歩け 歩け 歩け 進め 進め 進め
歩け 歩け 歩け 進め 進め 進め
歩け 歩け 歩け 進め 進め 進め
歩け 歩け 歩け 進め 進め 進め
なんでそうな風に うつむいているの 思い出して 足の下
とてもとても大事な「今」を生きてるんだぜ 「そうでしょ」
君が本当に 高く飛びたいなら
やっぱ ひざっ小僧に夢乗せて
「いちど しゃがんで ジャンプ!!」 気分はどうだい?
ぴゅ~ら~り~ら~ 風も君を追いかけるよ
ぴゅ~ら~り~ら~ら~ それ行け!
ぼよよよ~んと空へ 飛び上がってみよう
ほら あの星さえ手が届きそう
ぼよよよ~んと高く 飛び越えてゆこう
星のしずくは 初めての明日へとつづく
ぼよよよ~んと空へ 飛び上がってみよう
ほら あの雲まで 手が届きそう
ぼよよよ~んと高く 飛び越えてゆこう
虹のふもとで 笑顔で待ってる君がいる
歩け 歩け 歩け 進め 進め 進め
歩け 歩け 歩け 進め 進め 進め
歩け 歩け 歩け 進め 進め 進め
歩け 歩け 歩け 進め 進め 進め
ぼよよ~~ん Yeah Yeah Yeah
ぼよよ~~ん Yeah Yeah Yeah
ぼよよ~~ん Yeah Yeah Yeah
ぼよよ~~ん
とてもとても丈夫な「ばね」がついてるんだぜ 知ってた?
押しつぶされそうな そんな時だって
ぐっ!と ひざっ小僧に勇気をため
「今だ!スタンバイ!OK!」 その時を待つのさ
親にこそ刺さる名曲!
子供たちにも大人気の『ぼよよん行進曲』!
当時、幼稚園のお遊戯会や運動会などの行事等で、必ずと言っていいほどこの曲は使用されていましたよね。
でも・・一番、この曲に励まされて刺さっていたのは、当時子育て真っ盛りの、私たち親世代!のように思いました。
共通テストにいざ出陣した娘は、私にとって初めての子どもだったので、この『ぼよよん行進曲』が流れていたころは、とにかくバタバタの日々だった・・
そんな中での、子供と見る『おかあさんといっしょ』の時間は、ほっこりできる束の間の、楽しい憩いの時間でした。
『ゆうぞうお兄さん』と『しょうこお姉さん』の満面の笑み!!
どれだけ助けられたでしょうか。
そして、なんといっても『ぼよよん行進曲』!
あれから早18年・・当時の子育てのことや、今こうして、あんなに小さかった子供が、自分の夢のために、出陣していった・・
なんとかここまで、ポンコツな親である私も、頑張ってきたんだな・・・
あれ・・?こんな思いをするはずではなかったのに、こんな共通テストの日に・・
でも、こういう日だからこそ『大変だった日々を思い返し、成長を喜ぶ』きっかけができ、気持ちの整理もついて、よかったです。
実際、当の受験生本人は『ぼよよん行進曲』について
「あ~、知ってるよ!」か「そんなんあったかな?」
そんな程度でした(笑)
(きっと・・自分たちが親になったら、わかってくれる気がする!そんな名曲!!)
ゆうぞうおにいさんの思い出
『ぼよよん行進曲』といえば、「ゆうぞうお兄さん』ですよね・・
これがまた、涙を誘ってしまう・・一因でしょう。
なんと・・・!わが娘
あの、高倍率!で有名な『おかあさんといっしょ』に出演しました!!
おかあさんといっしょは、満3歳児が出演できるんですよね。
当時は『往復はがき』での応募でした。(時代を感じます(笑))
あと当時は、NHK「教育テレビ」でしたね!今は、Eテレ。もう、さすがに慣れました!
満3歳児となる『誕生月』から満4歳までの『誕生月』までの、計13回チャンスがありました!
とにかく『おかあさんといっしょ』大好きの娘。
「当たればいいな~♪」
そんな軽い気持ちでの応募で、当選する気はなかったのですが、なんと!!
『ラストチャンスに、おかあさんといっしょ出演当選!』しました!すごすぎる!!
当時は、
「ゆうぞうお兄さん」「しょうこお姉さん」「よしお兄さん」「まゆお姉さん」と
スプーをはじめとした「グーチョコランタン」のメンバーでした。
ゆうぞうお兄さんは、テレビでは「とにかくいつも優しい笑顔!^^」のイメージでしたが、実際は
「悪いことしたらしかってもくれる!寄り添ってくれる!とても面倒見のいい、おにいちゃん」といったイメージでした!(ちょっとやんちゃな)
3歳児をまとめる大きなおにいちゃん!っていう感じです(笑)親近感!!(お兄さん・・というより、おにいちゃん!)
なんかテレビで見る感じとは違った一面を見ることができて、大変貴重な経験をしました。
ちなみに、しょうこお姉さんは「白くて、実際はさらにやせていて、キレイでかわいい」かったです!
しょうこお姉さんは、テレビの印象と同じだったかな~♪
よしお兄さんは、とにかく優しさにあふれていました。まゆお姉さんも、やはり優しい笑顔が印象的でした。笑顔で目がなくなっちゃう感じ(笑)
それはそれは!あっという間の、楽しい収録時間でした!
4人の空気感・・が、ほどよくバランスがとれていて、とても大好きでした。
だからこそ、なおさらなおさら・・
『ぼよよん行進曲』には、個人的にも思い入れが強くありますね・・
まとめ
『ぼよよん行進曲』は、いまだに現在の「おかあさんといっしょ」で放送されることがあり、そのたびに「トレンド入り」していますね!
これからも、この名曲はずっと聴かれていくことでしょう♪
そしてこれからも・・困難なことがあったり、くじけそうになって、勇気が欲しいとき!は『ぼよよん行進曲』を聴いて、人生過ごしていきたいと思います!
↓これを見ると、もうひと泣きできます♪


コメント